宿泊規約
適用範囲
第1条
TATEYAVACATION (以下、当館という)が宿泊客との間で締結する宿泊契約及びこれに関連する契約は、この約款の定めるところによるものとし、この約款に定めのない 事項については、法令又は一般に確立された慣習によるものとします。
当館が、法令及び慣習に反しない範囲で特約に応じたときは、前項の規定にかかわらず、その特約が優先するものとします。
宿泊契約の申込み
第2条
当館に宿泊契約の予約をしようとする者は、次の事項を当館に申し出ていただきます。
- (1) 宿泊者名、お電話番号、メールアドレス
- (2) 宿泊日
- (3) 宿泊料金
- (4) その他当館が必要と認める事項
宿泊客が、宿泊中に前項第(2)号の宿泊日を超えて宿泊の継続を申し入れた場合、当館は、その申し出がなされた時点で新たな宿泊契約の申し込みがあったものとして処理します。
宿泊契約の成立等
第3条
宿泊契約は、当館が前条の申し込みを承諾したときに成立するものとします。
宿泊契約締結の拒否
第4条
当館は、次に掲げる場合において、宿泊契約の締結に応じないことがあります。
- (1)宿泊の申込みが、この約款によらないとき
- (2)満室(員)により客室の余裕がないとき
- (3)宿泊しようとする者が、宿泊に関し、法令の規定、公の秩序もしくは善良の風俗に反する行為をするおそれがあると認められるとき
- (4)宿泊しようとする者が、次のイからハに該当すると認められるとき。
- イ.暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成 3 年法律第 77 号)第2 条第 2 号に規定する暴力団(以下「暴力団」という。)、同法第 2 条第 6 号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。)、暴力団準構成員または暴力団関係者その他の反社会的勢力
- ロ.暴力団または暴力団員が事業活動を支配する法人その他の団体であるとき
- ハ.法人でその役員のうちに暴力団員に該当する者があるもの
- (5)宿泊しようとする者が、泥酔し、または言動が著しく異常で、他の宿泊客に著しい迷惑を及ぼす言動をしたとき。
- (6)宿泊しようとする者が特定感染症の患者等(以下「特定感染症の患者等」という。)であるとき。
- (7)宿泊しようとする者が、宿泊施設もしくは宿泊施設職員(従業員)に対し、暴力、脅迫、恐喝、威圧的な不当要求を行い、あるいは合理的な範囲を超える負担を要求したとき、またはかつて同様な行為を行ったと認められるとき。(宿泊しようとする者が障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(平成 25 年法律第 65 号。以下「障害者差別解消法」という。)第 8 条第 2 項の規定による社会的障壁の除去を求める場合は除く。)。
- (8)宿泊しようとする者が、当館に対し、その実施に伴う負担が過重であって他の宿泊者に対する宿泊に関するサービスの提供を著しく阻害するおそれのある要求として、旅館業法施行規則第 5 条の 6 で定めるものを繰り返したとき。以下「障害者差別解消法」という。)第 8 条第 2 項の規定による社会的障壁の除去を求める場合は除く。)。
- (9)天災、施設の故障、その他やむを得ない事由により宿泊させることができないとき。
- (10)各種法令または都道府県条例等の規定する宿泊を拒むことができる場合に該当するとき。
当館の契約解除権
第5条
当館は、次に掲げる場合においては、宿泊契約を解除することがあります。
- (1)宿泊客が宿泊に関し、法令の規定、公の秩序もしくは善良の風俗に反する行為をするおそれがあると認められるとき、または同行為をしたと認められるとき。
- (2)宿泊客が次のイからハに該当すると認められるとき。
- イ.暴力団、暴力団員、暴力団準構成員または暴力団関係者その他の反社会的勢力
- ロ.暴力団または暴力団員が事業活動を支配する法人その他の団体であるとき
- ハ.法人でその役員のうちに暴力団員に該当する者があるもの
- (3)宿泊客が泥酔し、または言動が著しく異常で、他の宿泊者に迷惑を及ぼす恐れがあると認められるとき、または他の宿泊者に著しく迷惑を及ぼす言動をしたとき。
- (4)宿泊客が特定感染症の患者等であるとき。
- (5)宿泊客が宿泊施設もしくは宿泊施設職員(従業員)に対し、暴力、脅迫、恐喝、威圧的な不当要求を行い、あるいは合理的な範囲を超える負担を要求したとき、またはかつて同様な行為を行ったと認められるとき。(宿泊客が障害者差別解消法第 8 条第 2 項の規定による社会的障壁の除去を求める場合は除く。)。
- (6)宿泊客が、当館に対し、その実施に伴う負担が過重であって他の宿泊者に対する宿泊に関するサービスの提供を著しく阻害するおそれのある要求として旅館業法施行規則第 5 条の 6 で定めるものを繰り返したとき。
- (7)天災等不可抗力に起因する事由により宿泊させることができないとき。
- (8)当ホテルが定める利用規則に従わないとき。
- (9)寝室での寝たばこ、消防用施設等に対するいたずら、その他当ホテルが定める利用規則の禁止事項(火災予防上必要なものに限る。)に従わないとき。
- (10)各種法令または都道府県条例等の規定する宿泊を拒むことができる場合に該当するとき。
宿泊の登録
第6条
宿泊客は、宿泊日当日までに次の事項を登録していただきます。
- (1)宿泊客全員の氏名、年齢、職業、住所、電話番号、メールアドレス
- (2)海外在住者にあっては、パスポートのコピー
- (3)チェックイン、チェックアウトの日時
- (4)その他当館が必要と認める事項
客室の使用時間
第7条
宿泊客が当館の客室を使用できる1泊のお時間は、午後3時から翌日11時までとします。ただし、連続して宿泊する場合に おいては、到着日及び出発日を除き、終日使用することができます。
当館は、前項の規定にかかわらず、同項に定める時間外の客室の使用に応じることがあります。この場合には次に掲げる追加料金を申し受けます。
- 室料の100%
利用規則の遵守
第8条
宿泊客は、当館内においては、当館が定めて館内に掲示した利用規則(ハウスルール)に従っていただきます。
宿泊客の手荷物、貴重品の管理
第9条
宿泊客の手荷物が宿泊に先立って当館に到着した場合は、その到着前に当館が了解したときに限って責任をもって保管し、宿泊客がフロントにおいてチェックインする際お渡しします。
宿泊客が滞在中に紛失した手荷物や貴重品、またチェックアウト後の宿泊客の手荷物が当館に置き忘れられていた場合など、いかなる場合でも当館は責任を負いかねます。
駐車の責任
第10条
宿泊客が当館の駐車場をご利用になる場合、車両のキーの寄託の如何にかかわらず、当館は場所をお貸しするものであって、車両の管理責任まで負うものではありません
宿泊客の責任
第11条
宿泊客の故意又は過失により当館が損害を被ったときは、当該宿泊客は当館に対し、その損害を100%賠償していただきます。
キャンセルについて
第12条
宿泊日から30日前まではキャンセル料は無料、お支払いいただいた決済手数料を差し引いた金額をご返金いたします。30日目以降のキャンセル料は100%となります。
宿泊日の変更については、メールかお電話でお問い合わせください。
ハウスルール
⚫️室内でのお履き物について
施設内全室土足厳禁となりますので、室内では備え付けのスリッパをご利用ください。
⚫️喫煙について
施設内は全面禁煙とさせていただいております。電子タバコも含め室内での喫煙はご遠慮ください。
⚫️ペットについて
当宿泊施設では施設管理の都合上、ペットの同伴はご遠慮いただいております。
⚫️ゲストの訪問・騒音に関するルール
宿泊者以外の方の入室を含むイベントやパーティーは禁止しております。近隣の方への配慮のため、23時以降は静かにお過ごしください。
⚫️お部屋についての注意事項
施設内の壁や天井は天然の無垢材を使用しているため、キッチンや浴室使用後は換気扇を使用し十分に換気をしてください。窓を開ける際は網戸をご使用ください。濡れたタオルなどはランドリーラックを利用し、快適で清潔な環境の維持にご協力ください。また、液体や生ゴミが大量にある場合はすぐに回収に参りますのでお知らせください。
⚫️チェックインについて
チェックインはPM3:00以降です。ご到着予定のお時間にお出迎えし、お部屋までご案内させていただきます。
⚫️駐車場について
敷地内に3台分駐車スペースがございます。
⚫️チェックアウトについて
チェックアウトは AM 11:00です。
退室の際は鍵をかけずに、このハウスルールファイル(1ページ目)の中に鍵を入れて退出してください。
⚫️防犯と安全のガイドライン
当施設にはオーナーまたは管理人が常駐しておりますが、盗難に関しては保証できかねますので、お車やお部屋の鍵は必ずかけていただきますようお願いいたします。また、薪ストーブはスタッフが管理していますので、未使用時でもドアを開けたり触れたりしないでください。火災や緊急時に備え、消火器の位置と避難経路を確認しておいてください。
⚫️損害賠償と責任
ハウスルールに違反した場合や、過失により設備に損害を与えた場合、清掃費、修理費、修繕費はお客様のご負担となります。また、施設内で発生した事故や怪我に関しては、当施設は責任を負いかねます。トラブルが発生した際は、速やかに管理人及び警察にご連絡いただきますようお願いいたします。
⚫️ハウスキーピングについて
ご滞在中のハウスキーピングは、3日以上のご滞在につき、2日に1度の簡単な掃除をさせていただきます。シーツの交換や、別途お掃除をご希望の場合は、有料にて承りますのでお問い合わせください。

TATEYA VACATION
東京都あきる野市舘谷264ー1
080-7845-9317
info@tateyavacation.com
お気軽にお問い合わせください☺︎